2012-01-23

1/21和訳:アンニャ流「しないこと」

オーストラリアの基準に照らせば、この国では、「標準」と考えられていることでも、私たちがしないこと、持っていないものはたくさんあります。今日は、子どもたちにとって最も危険と言われている20件の物事のリストを読み上げてみましょう。

(http://www.collective-evolution.com/2012/01/18/top-20-things-most-dangerous-to-children/)
1. 銀歯・水銀
2. ワクチン
3. ホットドッグ
4.  抗菌ソープ
5.  ADHDの薬~アンフェタミンの類
6.  スポーツドリンク
7.  せきどめシロップと処方箋なしで買える薬
8.  日焼け止め
9.  飲料水中フッ化物
10.  加工乳
11.  ファスト フード
12.  抗鬱薬・抗鬱剤
13.  化学的な洗濯洗剤
14.  難燃剤系の化学物質
15.  炭酸
16.  エアー・フレッシュナー
17.  総合ビタミン剤
18.  乾燥機用シート・柔軟剤
19.  ベーコン
20.  シャンプーと入浴用用品

これら全てのものよりさらに危険なのは、これらに疑問を投げかけることすらしないことだとも言えます。(私たちは、そのリストに「原子力」を追加できるかもしれません。。。)

私は、このリスト上の大多数のものは私たちが決して使わないものなので安心しました。これは、健康や幸せ、また美しい地球への思いやりのために本当に必要か否かを問えば、自然に導き出されることです。また、私たちの収入がささやかなおかげで、これらの誘惑に打ち勝てているとも言えます!

それは、「生命が持続するために最も大事なのは何か」という考え方から始まるようです。そしてやがて、私たちはどう生きるかという毎日の選択に関わってきます。しかし、毎日、世間一般から、テレビで大事だと言われていることに従順に従うよう、微妙な圧力があります。例えば、人気のブランドものの香水、新しいおしゃれな洋服、大きな新形の薄型TV、自動車、家などです。

私たちの多くは、このような消費主義に従わないからという理由で、子どもたちがいじめられたり仲間外れにされるのがいかに辛いかを知っています。そのような苦しみを経験するのは、私たちがまだそういった主流社会に身をおいて暮らしているからともいえます。しかし、まあ、何とかうまくやっています。
私たちのライフスタイルは自由で、サーフィンやダンスをしたり、歌を歌ったり、乗馬したりという、主流派の社会ではかなり格好いいと思われていることを上手にやる時間も気力も得られます。さらに、私たちには、学校のために勉強する時間もあるのです。とは言っても、私たちは、多分、知識を積み上げることよりも、その理由や文脈をより深く理解しているでしょう。

おそらく、私たちが所有しない多くのモノのうち、来客が最も面喰うのが、水洗トイレです。いまや、直接目にしなくてもいいよう自らの排せつ物をいかに遠くに流せるかが、人類の「進歩」のモノサシであるかのようにも思えます。建築してから2年、私たちの自家製コンポストトイレは、問題なく稼働しています。(たとえ換気扇がなくても-捨てられていたコンピューターを見つけ、その内部から12ボルトの冷却扇を抜き出して来るまでは)。私は、これまで、堆肥になったものを2,3回汲み取り、その上に果樹を植えました。

もちろん、私たちは、決して完璧ではありません。毎日、「世間に合わせる」という課題に直面しています。しかし、これまでのところ、私たちが自分たちから「取り上げた」ものは、実際には、私たちをより健康に、強く、幸せにしてくれているようです。
家族単位の小さな取り組みですが、「大きな希望」は、「一つの地球」に見合った私たちのようなライフスタイルが、他の人たちが真似たくなるほど魅力的であることでしょう。

【翻訳:平戸実生】

2012-01-21

Benign Deprivation

By Australian standards. There are so many things we don’t do and things we don’t have, that are considered ‘standard’ in this country. Today I read a list of 20 things that someone claims
(http://www.collective-evolution.com/2012/01/18/top-20-things-most-dangerous-to-children/) are most dangerous for your children:

子供にとって危険なものトップ20
1. Mercury fillings 銀歯・水銀
2.Vaccinesワクチン
3.Hot dogsホットドッグ
4. Antibacteri soap抗菌ソープ
5.ADHD drugs ADHDの薬~アンフェタミンの類
6. Sports drinksスポーツドリンク
7. Cough syrup and over-the-counter medicinesせきどめシロップと処方箋なしで買える薬
8. Sunscreen日焼け止め
9. Fluoride in the water飲料水中フッ化物
10. Processed milk加工乳
11. Fast foodファスト フード
12. Antidepressant drugs抗鬱薬・抗鬱剤
13. Chemical laundry detergents化学的な洗濯洗剤
14. Flame retardant chemicals難燃剤系の化学物質
15. Soda炭酸
16. Air freshenersエアフレッシュナー
17. Synthetic vitamins総合ビタミン剤
18. Dryer sheets乾燥機用シート・柔軟剤
19. Baconベーコン
20. Shampoo and bath productsシャンプーと入浴用用品

I would say that even more dangerous than all these things is never even thinking of questioning them. (we could add ‘nuclear power’ to that list…)

I was relieved to see that the majority of the things on this list we never use. This came as a natural result of questioning whether or not something is really needed for good health or happiness or in looking after our beautiful planet. And our minimal income helps us resist these temptations!

It seems to start from a way of thinking; ‘what is most important for life to continue?’ and then goes on to the choices we make everyday about the way we live. But there is subtle pressure everyday from society in general about obediently following what the television says is important; things like smelling like a popular perfume brand, new, fashionable clothes, big new flat screens, cars and houses.

Many of us know how hard it is when our children are teased or excluded because they are not following these consumer trends. It is a constant struggle because we still live in mainstream society - but so far it seems we are going ok. Our lifestyle gives us the freedom, time and energy to get good at things like surfing, dancing, singing and horse-riding which are regarded by mainstream society as pretty ‘cool’. And we still have time to study for school – but perhaps we have more understanding of the reason and context for accumulating knowledge.

Probably, among the many things we don’t have, our lack of a flushing toilet is the most confronting to visitors. It seems to be some kind of measurement of human ‘development’ – to see how far away we can flush our own waste so we never have to face it. Two years after building it, our homemade composting toilet is working well (even without an exhaust fan – until I find another thrown away computer where I can extract the 12 volt cooling fan from inside). I’ve emptied the composted material a few times now and planted fruit trees on it.

We’re far from perfect, and we face challenges everyday about ‘fitting in’, but so far it seems that the things we have ‘deprived’ ourselves of have actually made us healthier, stronger and happier. Perhaps the greatest hope is that ‘one planet’ lifestyles like ours are attractive enough for others to willingly follow…

2012-01-05

1/3和訳:ウッドフォード・フォークフェスに参加して






















みなさんに2012年の新年の慶びを申し上げます。
とは言え、時間が止まってくれればいいのにと時々思うことがあります。人生とは本当に早いもの・・・いろんな情報が多すぎて、どうやったら最も有益に過ごせるのかとこの一瞬一瞬に自分に問いかけています。もしかしたら、情報には目を向けず、ただ人生の美しさを祝う方がいいのかしら?人や自然と身近に接して、生き方を学んだり、自分たちの手を使って物を創り出す。「いのちの営み」に意識を向けて、歌ったり、踊ったり、絵を描いたり、考えたり、愛する時間を大切に育てていくのはどうかしら?

家族と友人と見事な天気に恵まれて、クリスマスと新年はすてきな時を過ごしました。先週パチャとヤニと私は、私の甥フィンと一緒にウッドフォード・フォーク・フェスティバルというオーストラリア最大のオルターナティブ・フェスティバルに出かけ、そこで私は私たちのライフスタイルと家作りについて話をして歌ってきました。話のトピックには大きな関心が寄せられ観客も満員でした。その時の講演はこちらで聴くことができます。
http://www.thegreenhouse.org.au/index.php/201112-audio/tues-27-december-2011


講演のタイトルは「2万5千ドル(約206万円)で夢の家を建てる方法」でしたが、こう聞くと多くの人は「安い」家の建て方にほとんどの関心を寄せることでしょう。私はいくつかのアイデアをこのコンセプトの裏に用意しておくよう心がけました。それは費やすお金の額だけが快適さと幸福に置き換えられるという考え方から私たちを解き放つパラメーターでした。まず私はエクアドルで体験した私たちのライフスタイルについて説明することから始めました。(舗装していない)砂利道を1時間歩くこと、電気のない、手で作られた泥と石の家での暮らし。物質的な利便さを失ったお返しに得たものは、お金には代えられない新鮮な空気のすばらしさであり、信じられないほどに多様な自然とその美しさでした。真の「豊かさ」のコンセプトが大きく揺さぶられたのです。

オーストラリアで目指している私たちの生活基準は、生態系への負荷をできるだけ低くしたもので「たった一つの地球」に住むことです。だから他の人たちが捨てたものから物を作ることは自然な試みに思えます。それでもまだとても贅沢な気がします。時々、物を持ちすぎていると思って恥ずかしくなることがあるくらいです。シンプルな解決策のひとつであるコンポスト・トイレのことなどで、時々学校で子どもたちがからかわれたりすることもあるようですが・・・

人々が自由のある人生に魅力を感じてくれることを何よりも願っています。シンプルに生きるということは、巨大な負債を抱えずに生きることであり、それは一瞬一瞬を選択して自分の心に従う許容性を持って生きることです。

フェスティバルでは殆どいつも子どもたちの後について行きました。何をするべきかという選択を子どもたちが持てるようにしてあげるのです。生態学的・社会的なトピックの深いディスカッションに参加することもあきらめて、有名なミュージシャンやパフォーマーを全て見て回らなくちゃと心配することもなく、ただ毎朝歌うという約束以外はかなり自然発生的に決断していきました。私たちは自然発生的に、心を開いたハーモニーで毎朝パーシヴァル氏と歌うことから一日を始め、その晩の行進の間に1万人かそこらの見物人とシェアする歌を練習するのです。

まぎれもない喜びとは何とシンプルに体験できることでしょうか。これが私たちのフェスティバル体験のハイライトであったことは間違いなく、これからの一年も自由な気持ちで歌を表現し続けようと思わせてくれるものでした。私たちがキャンプをしたのは居心地の良くない、傾斜した、騒々しい場所だったし、食料は持参した(外食する予算なし!)冷蔵庫にも入っていない最低限の物だったけれど、それでも文句はひとつも出てきませんでした。思うに、ここにヒントがあるのです。人生を喜んで生きていると、個人的な快適さは二の次になるのだと・・・。
【翻訳:西嶋明子】

2012-01-03

Beginning 2012



Our blessings to you all for the New Year, 2012.
Though, sometimes I wish time could stand still…Life is so fast – there’s too much information – every moment I question how to most effectively be of service. Is it better to ignore the news and just celebrate the beauty? Staying close to each other and nature, learning how to live, using our hands to create and nurture - singing, dancing, drawing, thinking, loving - all with the intention for life to continue?

We had a lovely Christmas and New Year, with family and friends and glorious weather. Last week, Pacha, Yani and I went along with my nephew Finn to Australia’s biggest alternative festival, the Woodford Folk Festival, where I spoke and sang about our lifestyle and home building. There was great interest in the topic and the audience was full. You can listen to the presentation here:
http://www.thegreenhouse.org.au/index.php/201112-audio/tues-27-december-2011

The presentation was titled ‘How to build your dream home for $25 000’, which meant many people were mostly interested in how to build a ‘cheap’ house. I tried to provide some of the thinking behind the concept – the parameters that help liberate us from the idea that it is only the amount of money you spend that translates into comfort and happiness. I started by explaining our lifestyle experience in Ecuador, an hour’s walk from the dirt road, with no electricity, in hand built mud and stone houses. What we lacked in material convenience was made up for in the priceless treasures of pure air, water, and the most incredible beauty and diversity of nature. The concept of true ‘wealth’ has to be shaken up.

In building in Australia our base line was limiting our ecological footprint – attempting to live on ‘one planet’, so it seemed natural to try to build from what other people had thrown away. It still seems pretty luxurious. Sometimes I feel embarrassed that we have too much - even as the kids are slightly teased at school sometimes for our simple solutions like the compost toilet...

More than anything else I hope people felt the attraction to a life of freedom. Living simply means living without a massive debt that means choices in every moment and the capacity to follow your heart.

For most of the festival I followed the children, allowing them to make the choices about what we should do. I let go of participating in deep discussions on the ecological and social issues, I didn’t worry about making sure we got to see every famous musician or performer, we were pretty spontaneous in our decision making, except our commitment to sing every morning. We started every day singing with Mr. Percival, spontaneous, open-hearted harmonies and then learning a song we would share with the 10 000 or so observers during the evening procession.

How simple it is to experience pure joy. This was no doubt the highlight of our experience at the festival and will help shape the year to come, continuing our free-spirited vocal expression!
We camped in an uncomfortable, sloping, noisy site, eating the basic, un-refrigerated food we brought along (no budget for eating out!) – and there was not a single complaint. I guess there’s a hint; live joyfully and personal comfort becomes a secondary consideration…